submitボタンを自動クリック

今回は、フォームの処理ボタンで利用されるsubmit(送信ボタン)をクリックする制御方法を解説します。
こちらについてもいくつか方法がありますので説明していきます。

スポンサー リンク

フォームsubmitボタンをクリックマクロ1

Sub sample()

  Dim objIE  As InternetExplorer
  Dim objForm As HTMLFormElement

  'InternetExplorerでテスト用フォームページを起動
  Call ieView(objIE, "http://www.vba-ie.net/code/test.html")
  
  Set objForm = objIE.document.forms("form1")

  'submitボタンをクリック
  objForm.submit

End Sub

テスト用フォームページのソース

<form method="post" name ="form1" action="?">
<input type="submit" value="送信" onclick="alert('送信ボタンが押されました')" />
(省略)
</form>

※必要な項目のみ抽出しています。

実行結果

フォームが実行されアドレスがhttp://www.vba-ie.net/code/test.html?になる。

こちらでは「submitメソッド」を利用して、フォームを実行させています。
フォームのaction先が「?」で設定されているため、結果としてhttp://www.vba-ie.net/code/test.html?を返しています。

しかし、こちらの本来の処理としては、javaScriptを設定しており、以下のようなメッセージを表示させる処理となっています。

VBAのIE制御でsubmitをクリック

「submitメソッド」はよく利用される方法ですが、今回のようなjavaScriptで処理している送信ボタンの場合は、異なった結果になってしまうこともあるので、「submitメソッド」で処理するよりは「Clickメソッド」で処理をした方が無難な選択となります。
それでは、「Clickメソッド」での処理を解説していきます。

フォームsubmitボタンをクリックマクロ2

Sub sample()

  Dim objIE  As InternetExplorer
 Dim objTag As Object

  'InternetExplorerでテスト用フォームページを起動
  Call ieView(objIE, "http://www.vba-ie.net/code/test.html")

 '送信(submit)をクリック
  For Each objTag In objIE.document.getElementsByTagName("input")

   If InStr(objTag.outerHTML, "送信") > 0 Then

   '送信ボタンクリック
   objTag.Click

   'IEが完全表示されるまで待機
   Call ieCheck(objIE)

   'ループ脱出
   Exit For
            
  End If
 Next

End Sub

実行結果

VBAのIE制御でsubmitをクリック

今回、新しい形式のプログラムとなっています。
こちらは後ほどサブルーチン化させる部分になりますので、しっかり押さえておきましょう。


For Each objTag In objIE.document.getElementsByTagName("input")
(省略)
Next
まず、「getElementsByTagNameメソッド」でinputタグ全てのエレメントを取得します。
inputタグの中から該当するエレメントを選択していくのですが、こちらでは「IF~Thenステートメント」でチェックしています。


If InStr(objTag.outerHTML, "送信") > 0 Then
(省略)
End If

こちらは、outerHTMLプロパティのエレメント内で「送信」という文言が含まれていたら処理をするという内容になっています。
もう少し細かく説明するとInStr関数は、指定した文字(objTag.outerHTML)の中から指定した文字列("送信")を検索して、見つかった位置を返します。
見つからない場合は0を返し、見つかった場合は1以上の値を返すため、0より大きい場合に処理をするという仕組みです。

これにより、該当する項目だけ処理をさせることができます。


'送信ボタンクリック
objTag.Click

'IE(InternetExplorer)が完全表示されるまで待機
Call ieCheck(objIE)

'ループ脱出
Exit For

こちらの内容は簡単ですね。
該当するエレメントを「Clickメソッド」で処理をします。
クリックをすると本来ページが更新されますので、ieCheckサブルーチンで待機処理をしています。
最後のExit Forは目的が達成したので、ループから脱出します。
この方法は、今後多く目にするので、しっかり押さえましょう。

次の「resetボタンをクリック」の制御方法ついて解説していきます。

次の記事: VBAでIEのresetボタンをクリック >>

Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術 Excel 2013/2010/2007/2003対応

近田 伸矢, 植木 悠二, 上田 寛

IEのデータ収集&自動操作のプログラミング本はこの1冊だけ!IEの起動やポップアップウィンドウ、表示を制御する基本的なコードはもちろん、テキストボックスやラジオボタン、表、ハイパーリンクなどのHTML部品を制御する方法など、自動操作に欠かせないノウハウを丁寧に解説。

VBAのIE制御についてのQ&A掲示板

↑エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作で分からない事があればこちらの掲示板よりご質問ください^^

ExcelのVBA初心者入門

↑こちらはExcelのVBAをマスターできるよう初心者向けのエクセルVBA入門コンテンツになります^^

VBAのIE制御入門RSS

RSSフィードを登録すると最新記事を受け取ることができます。

VBAIE操作のスカイプレッスン

VBAでIE(InternetExplorer)制御の準備

【ダウンロード】IE操作に便利なツール

こちらでは、これまでに紹介したIE(InternetExplorer)操作で便利な機能をツール化しています。無償でダウンロードできますので、目的に合わせたご利用ください。

IEオブジェクトのメソッド・プロパティ

こちらでは、IE(InternetExplorer)オブジェクトのメソッド・プロパティをまとめています。

IE操作に利用されているVBA関数

こちらでは、エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作で利用されたVBA関数をまとめています。

IE操作に利用されているステートメント

こちらでは、エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作で利用されたステートメントをまとめています。ExcelのVBAで基本的な部分になりますので、しっかり理解しましょう。

IE(InternetExplorer)制御のVBAコード

こちらでは、これまでに作成したIE(InternetExplorer)操作で役立つサブルーチンをまとめています。
全てをコピーする必要はありませんが、目的に合わせたサブルーチンをご利用ください。