VBAのIE(InternetExplorer)オブジェクトのメソッド・プロパティについて解説しています。
こちらでは、これまで紹介してこなかったメソッド・プロパティも含めてInternetExplorerオブジェクトのメソッド・プロパティを紹介しています。
| プロパティ | データ型 | 内容 |
|---|---|---|
| Application | Object | アプリケーションオートメーションオブジェクトにアクセス可能であれば、そのオートメーションオブジェクトを返す。 |
| Visible | Boolean | アプリケーションの表示・非表示を設定します。 |
| Busy | Boolean | Webページが読み込み中かどうかを示す。 |
| ReadyState | tagREADYSTATE | IEオブジェクトのドキュメントの読み込み状態を示します。 |
| document.readyState | tagREADYSTATE | IEのdocumentオブジェクトの読み込み状態を示します。 |
| Top | Long | InternetExplorerウィンドウの垂直位置(ピクセル)を設定します。 |
| Left | Long | InternetExplorerウィンドウの水平位置(ピクセル)を設定します。 |
| Width | Long | InternetExplorerウィンドウの幅(ピンクセル)を設定します。 |
| Height | Long | InternetExplorerウィンドウの高さ(ピンクセル)を設定します。 |
| AddressBar | Boolean | アドレスバーを表示・非表示させます。 |
| MenuBar | Boolean | メニューバーを表示・非表示させます。 |
| StatusBar | Boolean | ステータスバーを表示・非表示させます。 |
| ToolBar | Long | ツールバーが表示されているのを制御します。 |
| FullScreen | Boolean | ウィンドウを最大化し、ステータスバー、ツールバー、メニューバー、およびタイトルバーを非表示にします。 |
| TheaterMode | Boolean | InternetExplorerのシアターモードを設定します。 |
| Resizable | Boolean | ウィンドウサイズ変更の可否を設定します。 |
| Offline | Boolean | 設定またはオブジェクトがオフラインモードで動作しているかどうかを示す値を取得します。 |
| RegisterAsBrowser | Boolean | 設定またはオブジェクトは、トップレベルのブラウザウィンドウとして登録されているかどうかを示す値を取得します。 |
| RegisterAsDropTarget | Boolean | 設定またはオブジェクトはナビゲーションのためのドロップターゲットとして登録されているかどうかを示す値を取得します。 |
| Silent | Boolean | 任意のダイアログボックスを表示することかどうかを設定する。 |
| TopLevelContainer | Boolean | 指定したオブジェクトがトップレベルのオブジェクトである場合にTrueを返します。 |
| HWND | Long | 指定したInternetExplorerのHWNDを返します。 |
| Container | Object | コンテナ/親へのオブジェクト参照を取得します。 |
| Document | Object | 指定したドキュメントを返します。 |
| Parent | Object | コンテナ/親が存在する場合は、そのオートメーションオブジェクトのオートメーションオブジェクトを返します。 |
| Path | String | InternetExplorerアプリケーションのフォルダパスを返します。 |
| FullName | String | InternetExplorerアプリケーションのファイルパスを返します。 |
| Name | String | アプリケーションの名前を返します。 |
| LocationName | String | 指定したページのタイトルを取得します。 |
| LocationURL | String | 指定したページのURLを取得します。 |
| StatusText | String | ステータスバーのテキストを取得します。 |
| Type | String | 含まれているドキュメントオブジェクトの型を返します。 |
| メソッド・プロパティ | 内容 |
|---|---|
| ClientToWindow(pcx As Long, pcy As Long) | ウィンドウ・サイズにクライアントのサイズを変換します。 |
| ExecWB(ByVal cmdID As OLECMDID,ByVal cmdexecopt As OLECMDEXECOPT,[pvaIn],[pvaOut]) | のIOleCommandTarget :: Execの |
| GoBack | 履歴リスト内の前の項目に移動します。 |
| GoForward | 履歴リスト内の次の項目に移動します。 |
| GoHome | 家に帰る/ページを開始します。 |
| GoSearch | 検索ページに移動します。 |
| Navigate | URLまたはファイルに移動します。 |
| Navigate2(URL,[Flags],[TargetFrameName],[PostData],[Headers]) | URLまたはファイルまたはPIDLに移動します。 |
| PutProperty(ByVal Property As String,ByVal vtValue) | オブジェクトのコンテキストで名前szPropertyに関連付けますvtValue。 |
| Quit | アプリケーションを終了し、開いているドキュメントを閉じます。 |
| Refresh | 現在閲覧ページを更新します。 |
| Refresh2([Level]) | 現在閲覧ページを更新します。 |
| ShowBrowserBar(pvaClsid,[pvarShow],[pvarSize]) | のClsidにBrowserBarを設定 |
| Stop | ファイルを開く停止します。 |
| Function?GetProperty(ByVal?Property?As?String) | オブジェクトのコンテキスト内のプロパティvtValueための関連する値を取得します。 |
| Function?QueryStatusWB(ByVal?cmdID?As?OLECMDID)?As?OLECMDF | のIOleCommandTarget :: QueryStatus |
| BeforeNavigate2(ByVal pDisp As Object,URL,Flags,TargetFrameName,PostData,Headers,Cancel As Boolean) | ナビゲートは、与えられたWEBブラウザ(ウィンドウまたはframeset要素)で発生する前に発生します。このナビゲーションの処理を変更してもよい。 |
| ClientToHostWindow(CX As Long,CY As Long) | ウィンドウサイズをホストするために変換され、クライアント・サイズを要求するために、焼成 |
| CommandStateChange(ByVal Command As Long,ByVal Enable As Boolean) | コマンドの有効状態が変更されました。 |
| DocumentComplete(ByVal pDisp As Object,URL) | 文書が届きREADYSTATE_COMPLETEにナビゲートされたときに発生します。 |
| DownloadBegin | ページのダウンロードが開始されました。 |
| DownloadComplete | ページのダウンロードが完了しました。 |
| FileDownload(Cancel?As?Boolean) | [ファイルのダウンロード]ダイアログが開いていることを示すために、解雇 |
| NavigateComplete2(ByVal pDisp As Object,URL) | ナビゲートされている文書が見えるようになり、ナビゲーションスタックに入ったときに発生します。 |
| NavigateError(ByVal pDisp As Object,URL, Frame, StatusCode,Cancel As Boolean) | バインディングエラーが(ウィンドウまたはフレームセットの要素)が発生したときに発生します。 |
| NewWindow2(ppDisp As Object,Cancel As Boolean) | 新しい、隠された、非、ナビゲート、Webブラウザーのウィンドウが必要とされている。 |
| OnFullScreen(ByVal?FullScreen?As?Boolean) | フルスクリーンモードのオン/オフでなければならないときに発生します |
| OnMenuBar(ByVal?MenuBar?As?Boolean) | メニューバーが非表示/表示する必要があるときに発生します |
| OnQuit | アプリケーションが止めよているときに発生します。 |
| OnStatusBar(ByVal?StatusBar?As?Boolean) | ステータスバーが非表示/表示する必要があるときに発生します |
| OnTheaterMode(ByVal?TheaterMode?As?Boolean) | シアターモードのオン/オフでなければならないときに発生します |
| OnToolBar(ByVal?ToolBar?As?Boolean) | ツールバーが非表示/表示する必要があるときに発生します |
| OnVisible(ByVal?Visible?As?Boolean) | ウィンドウが非表示/表示する必要があるときに発生します |
| PrintTemplateInstantiation(ByVal?pDisp?As?Object) | 印刷テンプレートがインスタンス化されるときに発生します。 |
| PrintTemplateTeardown(ByVal?pDisp?As?Object) | 印刷テンプレートが破壊されたときに発生します。 |
| PrivacyImpactedStateChange(ByVal?bImpacted?As?Boolean) | グローバルプライバシーが状態変化に影響を与えたときに発生します |
| ProgressChange(ByVal Progress As Long,ByVal ProgressMax As Long) | ダウンロードの進行状況が更新されたときに発生します。 |
| PropertyChange(ByVal?szProperty?As?String) | のPutPropertyメソッドが呼び出されたときに発生します。 |
| SetSecureLockIcon(ByVal?SecureLockIcon?As?Long) | 現在のウェブページコンテンツのセキュリティレベルを示すために、焼成 |
| StatusTextChange(ByVal?Text?As?String) | ステータスバーのテキストが変更されました。 |
| TitleChange(ByVal?Text?As?String) | 文書のタイトルが変更されました。 |
| UpdatePageStatus(ByVal pDisp As Object,nPage,fDone) | ページがスプールされたときに発生します。ときに発射されるカスタムテンプレートで変更することができる。 |
| WindowClosing(ByVal IsChildWindow As Boolean,Cancel As Boolean) | WebBrowserコントロールは、スクリプトによって閉じされようとしているときに発生します |
| WindowSetHeight(ByVal?Height?As?Long) | ホストウィンドウは、その高さを変更する必要がありますときに発生します |
| WindowSetLeft(ByVal?Left?As?Long) | ホストウィンドウはその左座標変更する必要がありますときに発生します |
| WindowSetResizable(ByVal?Resizable?As?Boolean) | ホストウィンドウを許可/禁止リサイズすべきときに発生します |
| WindowSetTop(ByVal?Top?As?Long) | ホストウィンドウがトップ座標変更する必要がありますときに発生します |
| WindowSetWidth(ByVal?Width?As?Long) | ホストウィンドウはその幅を変更する必要がありますときに発生します |
次の記事: プログラムのサブルーチン化について >>
次の記事: InternetExplorerオブジェクトのApplicationプロパティ >>
近田 伸矢, 植木 悠二, 上田 寛
IEのデータ収集&自動操作のプログラミング本はこの1冊だけ!IEの起動やポップアップウィンドウ、表示を制御する基本的なコードはもちろん、テキストボックスやラジオボタン、表、ハイパーリンクなどのHTML部品を制御する方法など、自動操作に欠かせないノウハウを丁寧に解説。
↑VBAのIE操作で分からない事があればこちらの掲示板よりご質問ください。
ExcelのVBA初心者入門↑こちらはVBAをマスターできるよう初心者向けのエクセルVBA入門コンテンツになります。
こちらでは、これまでに紹介したIE(InternetExplorer)操作で便利な機能をツール化しています。無償でダウンロードできますので、目的に合わせたご利用ください。
こちらでは、IE(InternetExplorer)オブジェクトのメソッド・プロパティをまとめています。
こちらでは、エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作で利用されたVBA関数をまとめています。
こちらでは、エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作で利用されたステートメントをまとめています。ExcelのVBAで基本的な部分になりますので、しっかり理解しましょう。
こちらでは、これまでに作成したIE(InternetExplorer)操作で役立つサブルーチンをまとめています。
全てをコピーする必要はありませんが、目的に合わせたサブルーチンをご利用ください。