エクセル2013のVBAで結合セル基準Offset 削除


Message#2 2014年12月15日(月)15時26分
From: VBAマスター
>ActiveWorkbook.ActiveSheetの、例えばC3からI3まで結合されているセルを基準ActiveCellにして

何がアクティブセルになっているのか、まず調べてみましょう。

○状況
 C3からI3まで結合済みにしてある

sub macro1()
range("C3").select
msgbox activecell.address
end sub



>行方向は4から17セルまで列方向はC列からI列までをコピーしたい

このように(コピーしたい範囲の)行数や列数が「既知である」と前提を置いてしまうと、「C3:I3が結合されている」とかはどうでもよくなってしまいます。

sub macro2()
 range("C3").select
 activecell.offset(1).resize(14,7).copy
end sub

そうではなくて何か結合セルの「今の姿」を基準にどーにかしたいなら、上述マクロ2の「7」あるいは「14」の部分に、今の状態から該当する数値を拾ってきて当てはめるような工夫をします。

上のメッセージを削除します。
よければパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。

パスワード:

ExcelのVBAについてのQ&A掲示板

↑ExcelのVBA全般について分からない事があればこちらの掲示板よりご質問ください^^

VBAのInternetExplorer操作入門

↑ExcelのVBAをマスターできたら、エクセルVBAのIE(InternetExplorer)操作にも挑戦してみてください^^

VBAのIE制御入門RSS

RSSフィードを登録すると最新記事を受け取ることができます。

VBAIE操作のスカイプレッスン

エクセルVBAのステートメント

こちらでは、エクセルVBAの事例で利用したステートメントをまとめたものです。ExcelのVBAには様々な機能が用意されていますので一度ご確認ください。

エクセルVBAのオブジェクト

こちらでは、エクセルVBAの事例で利用したオブジェクトをまとめたものです。ExcelのVBAには様々な機能が用意されていますので一度ご確認ください。

エクセルVBAのプロパティ

こちらでは、エクセルVBAの事例で利用したオブジェクトのプロパティをまとめたものです。ExcelのVBAには様々な機能が用意されていますので一度ご確認ください。

エクセルVBAのメソッド

こちらでは、エクセルVBAの事例で利用したオブジェクトのメソッドをまとめたものです。ExcelのVBAには様々な機能が用意されていますので一度ご確認ください。

エクセルVBAのイベント

こちらでは、エクセルVBAの事例で利用したオブジェクトのイベントをまとめたものです。ExcelのVBAには様々な機能が用意されていますので一度ご確認ください。

dmb.cgi Ver. 1.068
Copyright(C) 1997-2014, hidekik.com